プロデューサーノート ボランティア説明会
2007-08-27


禺画像]
まだ残暑の残る、8月25日(土)に、せんくらのボランティアの方の説明会というか勉強会が開かれました。写真に見られるように、多くの方にお集まりいただき、14時からの1回だけでは済まずに、17時から同じ内容で第2回をやったくらいです。

この質量共に充実したボランティア軍団は明らかにせんくらが他のフェスティヴァルに対して誇るべきものでしょう。

コンクールがきっかけで組織が作られ、せんくらも、それをちゃっかり使わせていただき、「コンクールではボランティアは裏方だが、せんくらはお祭りの演出者なのだから、皆さんもっと笑って!」などと勝手なことをお願いしています。

受付等での整然としてにこやかな対応振りは、東京からのジャーナリストやアーティストたちにも好評でした。

更に記録写真や譜めくりなどの分科会もあり、目立たなくてもしっかりとした仕事をしていただいています。

特に記録写真群は、今年の東京での記者会見などでも、その新鮮な視点と、甘えの無いクオリティ感で大好評でした。それらの作品は今年のせんくら本番時にも掲示されますから、どうぞ皆様お楽しみにしてください。

今年のせんくらはNHKの芸術劇場でも全国に紹介されますが、やはりこのボランティア説明会はカメラが入っていました。このあたりにフェスティバルの実力は良く見えますからね。

平井洋 せんくらプロデューサー

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット