[画像]
ジュゼッペ・アンダローロと
(写真:鈴木加寿彦)
とうとう最終日になってしまいました。とはいえ、昨日も書いたように原稿締め切りが迫っているので皆様にとっての7日間が僕にとっては1日半!(秘)
こんなにあわてて書いたのは久々だあ。これが演奏会じゃなくてよかった~。やはり準備は大切ですね。
6月に入り、今はあたらしいCDの製作に入っています。自分の録音を何度も聴くのもなかなか勉強になりますね。
今回は昨年行ったジュゼッペ・アンダローロとの一枚。フランクや、プロコフィエフ、クライスラーなどを入れる予定です。
10月にはできているようにしたいな~
たとえぼくがお休みでも、いつもやっているのがオーケストラ。しばらく行かない日が続くと心配になります。生き物みたい。ちょっとづつ変化して、何かしら起こっていて、自分がいなくても別に何の問題もない。それがオーケストラ。みんなが集まって、何かが変わる。今求められている何かに向かっての方向性が勝手に出来上がる。一人ひとりの変化が微妙に何か関与してきて、分からないけど動いている。けれどだから飽きることがないのかもしれない。
そこで久々にオケに行ったときは人から言われる前に「あ、ひさしぶりだね~!」と、向こうがしばらくこなかったように言ってしまうことにしている。この手はほかにも使っている人がいるみたい。なにしろ人によっては本番が食い違って1月ほども会わない人もいるのだから!
今月はシューマンのシンフォニーも演奏するし、10月に活かせるかなーとかおもっています。
いつも応援に来てくださる皆様ありがとうございます。そしていつも演奏会を待っていて下さるかたがたにもお礼をもうしあげます。今年は秋に「せんくら」をはじめ新日本フィルとの共演、ミッシャ・マイスキー氏、室内楽、など沢山あって、それぞれとても楽しみにしています。
新日フィルも是非聴きにいらしてくださいね。
では10月にお会いでき、演奏を聴いていただけるのを心待ちにしています。
お元気で!
西江辰郎
[URL]
新日本フィルハーモニー交響楽団
[URL]
仙台フィルハーモニー管弦楽団
[URL]
コメントをする