グリーン・ウッド・ハーモニー(7)
2007-08-04


禺画像]
「GWHのこれから・・・」  副委員長 佐藤明子

来年2008年,GWHは創立60周年を迎えます。1948年,戦後の混乱した時代の中で4人の若者から始まった集まりが,今は団員約90名を擁する合唱団となりました。今まで,どれだけ多くの人たちがこの合唱団に関わってきたのでしょう。団員・常任指揮者はもちろん,その家族,友人,共演した方々とその周囲の人々…(以下永遠に続く),本当に様々な人たちによって育まれ,支えられてきたということに感謝せずにはいられません。

現在の常任指揮者である今井邦男先生と,GWHとの付き合いは33年になります。共に育ってきた乳兄弟というか育ての親というか恩師というか…とにかく色々な形で,お互いに人生の半分以上を共にしてきたわけです。

さて,歴史を振り返るとそのように感慨深くはありますが,これからGWHはどうなっていくつもりなの?と尋ねられたとしたら,「う〜ん…」と答えられないように思います。素朴に地道に合唱音楽と生活を共にしている人々の集まりであるこの合唱団が,今後も必要な限り続いていく…ということだけは言えるでしょうか。

奇をてらわず(不器用すぎてそれどころではない…),出会った音楽の一つひとつに敬意を持って向き合っていく以外に,今までもこれからも,私たちにできることはないと思います。その過程で出会う人たちがまた,これからのGWHを共に育てくれることでしょう。

めでたく還暦を迎えることができました暁には,来年の第56回定期演奏会で,念願の(?)バッハ「ヨハネ受難曲」を演奏します。市内・国内・海外から客演をお迎えし,いつもより規模の大きな演奏会になる予定です。2008年6月15日(日),宮城県民会館へどうぞお越し下さい。
 
そして,一緒に合唱を楽しむ仲間は一人でも多い方が楽しい!いつでも団員募集中です。これからどのような活動ができるか、どんな音楽家と共演できるか、前回まで紹介した内容からもわかるよう、可能性は無限大です。(写真は第1回仙台国際音楽コンクール優勝者アンダローロさんを迎えた演奏会のリハーサル風景です。)

合唱団のHPやせんくらポッドキャスト(7月3日)[URL]も是非参考に、まずは一度,練習に遊びにいらして下さい。見て,聞いて,歌って,話してみましょう!お待ちしています。
                            
・・・GWHのステージまであと64日・・・・お待ちしています。

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット